SSブログ

熊商デパート残念会 [糸石家ものがたり]

12月10日(木)[雨] 熊商デパート残念会

平成21年度、熊商デパートの説明会が開催されたのは7月1日、  約160日前の事でした。         

今年、糸石家の担当クラスは、3年4組です。。

         コピー ~ IMG_0824.JPG

担任の中山先生と店長の佐竹倫ちゃんに その日初めてご挨拶させていただきました。

そして、夏休みにはインターンシップ。現場研修に12名が参加してくれました。

          IMG_0016_3.JPG

担任の中山先生をはじめ、副担任の中西先生も会場に足を運んでいただきました。

          コピー ~ IMG_0079.JPG

初めての貴重な体験です。一日お店に立てば笑顔で接客が出来るようになりました。

10月〇日、新型インフルエンザ流行のため、「今年の熊商デパートは中止」 校長先生が苦渋の決断をされました。この発表に涙を流した生徒が沢山いたと ご挨拶に来られた中山先生に聞きました。「中止となればこのまま終了。。。」私の中で寂しさと心残りがよぎります。11月のある日(少し時間がたった頃)店長の佐竹さんにTELをしてみる事に...。クラスの全員、がっかりしている事や、皆で限定商品のメニューを考えてくれていた事など 初めて生徒たちの生の声を聞きました。そこで、前々から考えていた残念会(何かひとつ思い出を残す)を私の方から提案してみました。先生に特別に許可をいただき、店長と打ち合わせをしてクラスの皆には、内緒でこの日を迎えました。

PM14:30。ロングホームルームの時間帯に 揚げたてのチーズ揚げ44枚を持って教室に登場!!「え~っ」。。店長のサプライズ効果でクラスの皆が驚きでざわめく。。なんで、糸石家のobasanが来ているのだろうか?教壇に立ちみんなにご挨拶をして残念会について話してみました。もう、ざわざわが止まりません。

         コピー ~ IMG_0114.JPG

教室の後ろの黒板は、既に”卒業モード”に突入!!アラフォーには、解読不可能であります。

今回の目的のひとつ、みんなで”熊デパ記念写真”[カメラ]を残念会バージョンで撮ること。

         コピー ~ 1.jpg

店長をはじめ、選ばれた生徒6名、それに副担任の中西先生にもTシャツを着ていただきました。生徒の皆さんは、欠席ゼロ。担任の中山先生、糸石家の店主KUNIは、この日どうしても入る事が出来ませんでした。そこで、天才高校生の”萌ちゃん”(他校ですが...)にお願いして二人を写真に入れてもらう事に成功!!TAMAのワガママを形にしてくれて「ありがとう!」 この写真は、後日、皆さんにお渡しする予定です。

撮影後は、雑談をしながら、こっそりチーズ揚げを食べました。

         コピー ~ IMG_0110.JPG

「進路は、決まったと?」「ハイ〇〇にいきます」「う~ん良かったね。頑張らなんたい」

私は、みんなの制服姿見るのは、これが最後かも??

         コピー ~ IMG_0113.JPG

3年4組の皆さんと一緒に過ごした時間はわずかでしたが、みんな明るくてとても良いクラスでした。

残り3枚を賭けてのジャンケン大会が終了すると 皆さんともお別れです。今度どこかで会うときの合言葉は、、「3-4」これでOKです。 最後にご挨拶をして手を振り、TAMA退場!!

         コピー ~ IMGP1194.JPG

始まりの7月1日、そして終わりの12月10日、も何故か?強い雨の一日でした。校舎、改築中に付き、裏側の校門から退場。 

こうして長くて短かった今年の熊商デパートは、本当に終了です。途中、中止を知った卒業生が数名 お店に来てくれました。「思い出が少なくなりますよね。」なんて、まるで自分の事のように残念がってくれていました。しかし、今年の思い出は、熊デパが出来なかった分、違う意味でのクラスの絆と友情が生まれたのではないでしょうか?悔しい気持ちを分かち合える仲間、それは、このクラス41名のにしか判らない想いなのです。いつかもう少し大人になった時、きっと今年の思い出を皆で笑いながら話せる。そんな日に「あんな人が居たね」なんて、私たちの事を少しでも思い出してくれれば嬉しいのですが...

PS.本日は、常連のリンさんが、冬季限定の詰め合わせ8本セットをお土産用にと沢山ご予約していただきました。ある年の大晦日、「あさひ巻が美味しかった。」と温かい言葉に添えてメールをいただいて以来、何かとご贔屓にしていただいています。このように ご来店いただいているお客様の気持ちに応えるために 私たちにとって、何よりも大切な事は、”造る”事だと最近、改めて感じるようになりました。 贈り物の多い時季だからこそ、余計”造る”に心を込めて、、そんな気持ちを何よりも大切にしたいと思います。

         コピー ~ IMG_0099.JPG   


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。